《これどうやって食べたらおいしいかしら?》
他では見かけることが少ないけれど「あっと驚くおいしい物、工夫次第でいろいろ使える便利な食品」がいろいろあります。
「どんな風に使うといいの?」と言ったご質問も気軽にして下さいね。
「表示価格は本体価格です。別途消費税がかかります」
価格は2018年4月の価格です。現在の価格はお問い合わせ下さい。
☆酒屋の酒粕
月桂冠酒粕 500g ¥298 入荷しました
吟醸酒粕 500g ¥398 (欠品)
漬物用酒粕 4kg ¥1180(季節商品)(入荷中)
群馬県の銘酒「巌」を造っている酒蔵「高井株式会社」の酒粕を各種(吟醸酒粕・普通酒酒粕・漬物用酒粕)取り揃えています。ただし酒粕は新酒を絞った時に出来るものなので、夏季などはない商品もあります。
都こうじ 200g ¥264
塩こうじ、醤油こうじ、味噌造りなどさまざまな調理に使える健康食品です。
みそ用米こうじ・麦こうじ
お取り寄せ品になりますが、ご自分でみそを作りたい方に愛用されております。
みそ用米こうじ・麦こうじ
お取り寄せ品になりますが、ご自分でみそを作りたい方に愛用されております。
もろみ 0.9L ¥333
一夜漬けに早くておいしく漬けることができる「もろみ」
野菜や魚・肉を5〜8時間漬けるだけで風味豊かな味付けが出来ます。
(天然醸造の味付けが出来ます)
む〜ひ 1000ml ¥619
キムチベースのつゆの素とキムチの素の間ぐらい。
鍋物に最適!ほんとにおいしいです。普通のキムチの素よりも複雑な味わいがあります。
鍋以外にも白菜やきゅうりなどなどの野菜の浅漬けにかけるとまた違ったおいしい漬物になるし、魚の煮物に使っても臭みが消えておいしい煮魚になります。
(韓国っぽいけれど国産だよん)
小田原屋浅漬け調味液 1L ¥630
ちょっとピリ辛風味の浅漬け調味液。
きゅうり・ナス・大根・かぶ・白菜・にんじんなどなど、野菜を切ってかけてすぐ食べられます。一夜漬けにする場合は2倍に薄めて使って下さい。
生七味唐がらし 200g ¥379
料理の味付けに辛党の人はうどんやご飯にのせて食べるとパンチのきいた味付けになる優れもの
元気の出るおいしい生姜みそ 200g ¥379
この生姜味噌を水で薄めて、すりゴマを混ぜればおいしい麺つゆになります。
群馬名物の「ひや汁」作りもこの「生姜みそ」を使えば超簡単にできますよ〜。
うま香つゆの素(濃厚4倍) 500ml ¥445
もともとは椎茸の栽培をして出荷していた椎茸屋さんが作った、椎茸エキスの入った風味豊かなつゆの素です。
のっけて食べる!にんにくラー油 200g ¥379
「食べるラー油」が流行りましたが、これは入っているにんにくのスライスが柔らかく食べやすいです。味もマイルドで、ご飯にのっけて食べるとおいしいで〜す。
また、お豆腐にのせたり、野菜にのせたり、お好きにのせて食べて下さい。
十石みそ 1kg ¥600
群馬県上野村(御巣鷹山の麓)で製造されている十石みそ。
名前は上野村と長野県の県境にある十石峠に由来します。
上野村ではお米が取れず、麦を主食、副食、保存食として幅広く活用してきました。
その麦文化の代表的なものが各家庭で造られてきた麦みそです。
「十石みそ」は厳選した国産大豆と大麦を原料として、手間をかけて造られた本格派の麦みそです。
上野村の気候を活かし、澄んだ空気の中でじっくり熟成された無添加天然醸造のみそです。
「十石みそ」は自然熟成しているため、製造した時期や樽によって、色や風味に差が出ますので、あらかじめご了承下さい。
アカギ粒みそ 1kg ¥474
地粉つる 5kg ¥1190
群馬産地粉 2kg ¥490
ふるさと地粉 10kg ¥2190
こしあん・つぶあん 800g ¥457
ぜいたく三昧(糠) 800g ¥228
ただ今取り扱いがございません